2013年06月26日

内装の進行状況は?

今回は、内装の進行状態が少し気になってきたところなので、様子を見ているところです。これはしかし反応がなければ今のところから撤退するつもりですが、普通に進行するのであればそのまま進行する予定です。

本来ならば、連続で進めて大体のあたりで安定したところに釘を打ちます。ちなみにこのテンプレのように立派なものではなくて、見栄えはそれほど良くありません。何かのワードに選ばれたのかは不明ですが、反応を伺う意味でもこうして本体と同じ数をこなしているわけです。規模が増えるほどにそれを見る手間が増えてしまい、逆に低下するということが報告されています。
いま調べているものでは、昔では考えられないものを当たり前のようにしています。しかも最近新しい土地を視察した際の写真がありました。けれどもこれの制度が悪くて、かなり古い方式で撮影されたようになっていました。ある意味まだこういった方法が残っていたことに驚いていますが、それは今に始まったことではないので、直に収まりました。
進歩とかそういった発想がおそらくないのではと思います。仮にあってとしましょう。しかしながらそれを現実にする知恵がないのです。最初から外注しようとしていましたし、何よりも店内の内装に掛かるコストが予想以上にありました。そうなってくるとベースとなるものは必然的に少なくなるのです。
昔読んだリフォームの本にそういったことが書かれていた気がします。正確には覚えていないのですが、なんともいえません。

同じカテゴリー(お知らせ)の記事
全く動けない
全く動けない(2014-02-21 22:41)

つぶさに現れる影響
つぶさに現れる影響(2014-01-31 00:51)

MEDIA QUESTを見学する
MEDIA QUESTを見学する(2014-01-29 02:54)


Posted by フレンド店長  at 00:35 │Comments(0)お知らせ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。